ぬるいファンの知恵袋

初心者「ぬるいファン」向け知恵袋

【遠征】夜行バス編

 

 

 

 

地方住みなので、行きたい舞台やライブが県外である、という時が多いです。ほとんどです。

 

 

 

夜行バスを使って舞台やライブに行ったこともあるので、そんな時の豆知識を書いて行きます。

 


※ちなみに

遠征=舞台・ライブなどの為に県外(海外)へ行く

ことだと思っています。

 

 

 

f:id:memokkuma:20180523180018j:image

 


夜行バスを選ぶメリットは「安い」!

私にはこれに尽きます。

 


他にも、朝早くから夜遅くまで活動できる、移動しながら寝られることもメリットとしてあげられます。しかし私にとっては、よく寝られないし体が疲れるというデメリットの方が大きいです。

・朝5~6時代に到着する必要がほぼない。

・終電に間に合わないなら、泊まって翌始発で帰れば翌日に予定に間に合う(ことがほとんど)

・睡眠時間が少なくても泊まった方が体が楽

なので、夜行バスは毎回は使わなくなってきました。

 


ですが、あの非日常感ワクワク感は楽しいですよね!たまーに乗りたくなります。

 

 

 

私的に夜行バスを選ぶポイントは

 


・3列独立~2列独立

・座席指定はなるべくしたい

・隣、後ろがいないとベスト!

 

 

 

 

 

 


・3列独立~2列独立

これはマストな条件ですね!

隣に人がいるとどーしてもゆっくりできません。たとえ友人でも厳しいです。

なので、必ず通路を挟んで座席がある独立式のバスを選びます。

 

 

 

・座席指定なるべくしたい!

これも大事です!

独立座席のバスを選んでも場所によって快適度はかなり変わってきます!

+500円くらいまでなら払うべき、と思っています。

 

 

 

・隣、後ろがいないとベスト!

「座席指定したい」の意図はズバリこれです!

たとえばJR高速バスの3列独立式って、通路幅が微妙に違うんですよね。右・中央列間のが広い通路で、中央・左列間のが狭い、みたいな感じ。

なので、広い通路がある側の列が好き。

 

 

 

あと、一番後ろ最強。

リクライニングが自由です!

やっぱり、誰かが後ろにいると気を遣っちゃいます。

倒し過ぎず、かつ自分も快適な角度を、一発で決めなければ!みたいにね。

 


でも一番後ろなら、フルで倒してもいいし(壁があるので他の座席より倒せる角度は多くないかも。)、何度か調整して動かしてもOK!

 


最高!!

 

 

 

 

・過去に乗った快適座席


★電動リクライニングで後ろにカバーがついてるもの(ゆりかご型?)もありました。これはカバー内でリクライニングされるもので、後ろに人がいても気になりません!

 


★JR高速バスの2階だて、1階は座席数が少なくより広く感じます。天井は低めですが。

変則的な座席配置で、1階一番後ろのみ、隣無しの1列座席だったりすることも。運良くここに座った時は本当に快適でした...!!!

 

 

 

 

 

 

最近は個室型の夜行バスもあるようですね!乗ってみたいな~☺︎